医師ブログ
【ご報告】ロービジョン学会で発表してきました!

こんにちは、三好眼科です。 2025年5月25日(日)、広島で開催された「第26回日本ロービジョン学会学術総会」にて、当院から三好政輝Dr.と藤江周平CO(視能訓練士)がモーニングセミナーに登壇し、ロービジョンケアの現場 […]

続きを読む
管理者
ロービジョンケア

ロービジョンとは? WHO(世界保健機関)の定義では、矯正視力が0.05以上0.3未満の状態が「ロービジョン」とされています。一方、日本では、視力や視野だけでなく、視覚障害によって日常生活に支障をきたしている状態全般を「 […]

続きを読む
管理者
【論文掲載のお知らせ】

このたび、当院医師・三好政輝先生の眼内レンズに関する研究論文が、国際学術誌「PLOS ONE」に掲載されました。 本研究では、単焦点眼内レンズ(ZCB00)と、非対称多焦点眼内レンズ(Lentis Comfort LS- […]

続きを読む
その他
ICL手術

ICL手術とは ICL(Implantable Collamer Lens:眼内コンタクトレンズ)手術とは、眼の中に人工のレンズを挿入することで、近視や乱視を矯正し、裸眼での視力を回復させる屈折矯正手術です。また、眼にか […]

続きを読む
その他
当院の視能訓練士の論文が掲載されました!

皆さまにご報告です。当院の視能訓練士である藤江周平さんが執筆された論文が、IOL&RSに掲載されました。この論文は、「親水性アクリルIOLと疎水性アクリルIOLの術後炎症の検討」というタイトルで、「眼内レンズの素 […]

続きを読む
看護師ブログ
老視ってどんな病気?

手術室担当看護師kです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、老視についてお話させて頂きます。 老視とは 遠くを見たり近くを見たり、自由にピントを変える力が衰えることによって起こるもので、近くのものを見る際 […]

続きを読む
看護師ブログ
弱視ってどんな病気?

手術室担当看護師kです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、弱視についてお話させて頂きます。 弱視とは 弱視という言葉は、「通常の教育をうけるのが困難なほどの低視力」という意味で一般的に使われていますが、 […]

続きを読む
看護師ブログ
円錐角膜ってどんな病気?

手術室担当看護師kです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、円錐角膜についてお話させて頂きます。 円錐角膜とは 角膜の中央が薄くなり、円錐状に突出する疾患です。通常、思春期(15歳頃)に発症し、20歳代ま […]

続きを読む
視能訓練士ブログ
福山ハーネスの研修会

視能訓練士のOです。4月7日(日)福山ハーネスの研修会、交流会に参加させていただきました。視覚障がいのある方や盲導犬1頭、引退犬1頭、全27名で一緒に福山駅からバスに乗り香川県の琴平門前町散策と善通寺参拝をしました。出発 […]

続きを読む
看護師ブログ
網膜色素変性症ってどんな病気?

手術室担当看護師kです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、網膜色素変性症についてお話させて頂きます。 網膜色素変性症とは 人間の眼はよくカメラに例えられますが、網膜色素変性症はカメラのフィルムに相当する […]

続きを読む